暇を極めた大学生の日記

本当に暇を極めた大学生は何をするんだろう。休学大学生の毎日を観察してみませんか。

知ることと選択できること

2018/02/22

 

f:id:mizumoritodai:20180222213728j:image

朝はスタバで優雅な朝食を。

普段だったらできない早起きも

誰かとの約束があれば

重い腰をあげることができるんですね。

ということで、ぜひみずもとと

朝の時間をともにしませんか?

 

 

今朝お会いしたのは再び出ました

名大4年の先輩、荒木さん!

名大南山メインのシェアハウスつみきの管理人さん!

 

荒木さんとの出会いは

みずもとの人生をさらに加速させます。

あーすっげー!ワクワクするなあ!

 

——————————————

 

今回、名城線左回りの電車の中で書いているこの文章で書きたいことが一つ。

 

 

「知らない」ことで、ある選択肢を

半強制的•消極的に選択せざるを得ない

 

「知っている」ことで、いくつかの選択肢を

自由に、主体的に選択できる

 

 

 

この二つの考え方を認識しているかどうかで

人生の質は大きく変わるということ。

 

 

ん、よく分からんね。具体例大事。

フォーイグザンポー。

 

 

 

 

【A群】

「高校を卒業したら大学に進学しなかん」

 

「自分の家の収入では一人暮らしは無理だ」

 

 

【B群】

「専門に行けば自分がなりたい保育士にはなれるが、より広く教養を身に付けたいから大学に進学しよう」

 

「アルバイトして月に月に◯万稼げれば

自分のお金で一人暮らしできる。だから今年一年でお金を貯めて、来年から一人暮らししよう」

 

 

 

周りの友達がみんな大学に進学してるから

大学に行くのが当たり前だから

 

そう言って大学へ進学する人は

実際はどのくらいの人が大学に進学しているのか知っているのでしょうか。

(みずもとは知らんかったから今調べたら、大学、専門合わせて55%くらいでした)

 

 

一人暮らしで必要な金額は

家賃、水道光熱費、敷金礼金込みで

どのくらい必要なのか知っていますか。

 

例えばシェアハウスのように

水道光熱費込みなのに家賃が安く、敷金礼金

いらない物件を知っていますでしょうか。

(みずもとはシェアハウスに住んでるので

これはなんとなく知ってる!)

 

 

 

 

 

ってな感じで、

 

「知ってること」はすごく大事。

 

 

そのうえで、主体的に選択できる

これがすごく大切だよね。

 

つまり!

 

 

知ること

知ることで得た選択肢を自分で決定すること

 

 

この2つがすごく大切なんじゃないかなあと

みずもとはそんな風に考えております。はい。

 

 

 

最後にもっかい具体例見て終わろう。

 

 

「テスト週間だからぜんぶ勉強しなきゃ…」

 

 

本当?

 

テストって絶対勉強しなきゃダメなの?

 

 

 

 

 

「AとBは自分の役に立つから学ぼう。

Cは今の自分には必要ないが、将来間違いなく必要。

だから、Cはテスト終わってから自主的に取り組もう。

余った時間を、今必要なDの勉強に充てよう」

 

 

 

 

点数が悪くてとか、

内申やGPAが悪かったとして

 

死ぬわけじゃないよなあ〜、と思う。

 

 

その分自分は、今やりたいことをやる。

 

 

人生、それぐらいでいいのだ

 

 

 

やらなかったことは

後から後悔すればいい。

 

後になって必死になって

取り返そうとすればいい。

 

 

イヤイヤ今のうちにやるよりも

進んで行動できる未来に渡す方がいい。

 

 

 

受動的なアクションから離れて

客観視して価値判断をして

自分でどうするか決定する。

 

それぐらいでいいじゃないか。

自分の人生だもん。

 

 

f:id:mizumoritodai:20180222221547j:image

夜もスタバ行ってもうた。

 

みずもとへのメッセージ

https://mizumoritodai.sarahah.com/